■Get The Point ファシリテーター養成講座
⼩学3年⽣から社会⼈まで。多様な世代が⼀緒に学べるワークショップ⽤ボードゲーム。SDGsとは︖持続可能性とは︖⾔葉で伝えられても理解しにくい概念を、ゲームを通して体感的に学ぶことができます。

■SDGsボードゲームファシリテーター認定講座
「SDGsボードゲーム」は、社会課題を自分ゴト化する体験型ゲーム。SDGsに関する取り組み事例をわかりやすく、かつ楽しみながら学ツールとして未来技術推進協会が開発したオリジナルゲームすごろくで、日本列島を回りながらさまざまなミッションにチャレンジし、SDGsの17ゴール達成をめざします。

サスティナブルアカデミーは、お困りごと解決のためのプロのファシリティーチャー集団です。“みんなが笑顔になる社会の実現”を実現するめに、さまざまなワークショップや研修活動のためのコンテンツを開発しています。
「持ち味発見ワークショップ 」と「LEGOワークショップ 」のコンテンツは、サスティナブルアカデミーが主催する「SDGsおもしろファシリティーチャー育成講座」を受講した方のスキルアップのために提供しています。「持ち味発見ワークショップ 」と「LEGOワークショップ 」のコンテンツ単体での購入は受け付けておりませんのでご了承ください。
■持ち味発見ワーク
自分の持ち味を知ると、みなさんが成長できる機会がもっと拡がります。自分らしくイキイキ働くことができて、自分らしいキャリアを歩むことができます。成果を出して、輝く人財に。「持ち味発見ワーク」であなたの職場のチーム力アップしませんか。

■LEGOブロックを使ったワーク
良い仕事や良いサービスを提供するために、一緒に働いているチームでビジョンの共有を行ってみましょう。LEGOブロックを用いたワークを行うことで、組織のメンバーが思い描いている世界やメンバー自身の価値観や気質を理解できるようになり、組織のチームビルディングを強化することができます。